
猫である
雑誌『BRUTUS』658号は猫特集?
あどけない顔立ちに、愛らしい仕草。
でもちょっとだけわがまま。
みんな、猫にメロメロです。
課長007は「犬派」なので、まったくメロメロではないのだけれども、↓この写真のインパクトはスゴい

JR・渋谷駅の駅ナカ書店の広告を見て、雑誌不況に思いを致しながらパチリと写メさせていただいた次第。
ガンバレ雑誌!よみがえれ出版社!!
そんな掛け声のついでに、最近売れまくってる『竹内結子』が表紙を飾る『東京カレンダー』もパチリ。

不況にのまれるホームレス 雑誌減り…空き缶暴落「並び」もない (1/3ページ) - MSN産経ニュース 2009.2.16
非正規労働者の契約打ち切りや雇い止めが問題となるなか、不況の波は路上生活者の生計も直撃している。空き缶拾いは北京五輪後のアルミ価格の暴落に直面。出版不況のなか、摘発強化も相まって、古雑誌集めもままならない状況だ。
ラジオ不況の最中『BRUTUS』でまさかのラジオ特集 - Ameba News [アメーバニュース] 2月22日
2月16日発売の雑誌『BRUTUS』(マガジンハウス)にて、「なにしろラジオ好きなもので。」と題したラジオ特集が組まれている。
特集の内容は、爆笑問題、伊集院光、大沢悠里、大竹まこと、宇多丸、福山雅治ら人気パーソナリティーへのインタビュー記事に加え、糸井重里、山下達郎らがラジオに対する思い入れを寄稿。
2月17日深夜放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ)でもこの特集に触れ、「読んでて幸せになれますね」「ラジオが好きな人いっぱいいると安心するんだよね」などと田中が感想を述べている。
コミック・雑誌落ち込み、講談社が過去最大の赤字 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2009年2月23日
出版大手の講談社は23日、08年度(07年12月―08年11月)の決算を発表した。
不況の影響で広告収入が減少したほか、雑誌・コミックの売り上げの落ち込みが響き、売上高は前年比6・4%減の1350億5800万円。当期純損失は76億8600万円と4期ぶりの赤字決算となった。赤字幅は過去最大。
コミックを含めた雑誌部門の収入は前年比93・7%、書籍は92・1%、広告収入は89・8%だった。
ライフスタイル誌「エスクァイア日本版」が休刊へ−広告不況深刻化で - シブヤ経済新聞 2009年02月25日
国内ライフスタイル誌の先駆けとして80年代から発行を続けてきた雑誌「エスクァイア日本版」が5月23日発売号をもって休刊することが明らかになった。同誌発行元でTSUTAYAグループのエスクァイア マガジン ジャパン(港区北青山1)が2月24日に発表した。
1933年、米シカゴで創刊した「エスクァイア」の日本版として1987年に創刊した同誌は、「ライフスタイル・マガジン」の先駆けとしてファッションやカルチャーなど生活全般の情報を幅広く掲載。近年は表参道や外苑前エリアの施設やカフェと協力し、歴代カバー展や限定カフェ、ギャラリー企画を展開するなど誌面と連動したイベント事業も積極的に展開。感度の高い男性読者らを中心に支持されてきた。
休刊の背景について同社は「さまざまなライフスタイルの提案という側面では一定の役割を果たした。昨今の金融情勢の悪化により、今後の広告不況の一層の深化を踏まえて早期に新たなスタートを切るべきだと判断した」などと説明。「休刊までの3号は従来にも増して内容に磨きをかけ、永久保存版となるような特大企画を構想中」(同社)としている。
J-CASTニュース : 「フリーペーパー」不況で悲鳴 広告収入初の前年割れ 2009/3/ 5
ピーク時は年間200誌も創刊されていたフリーペーパーが、不況の影響で広告が減り、苦境に立たされている。2008年の広告費は前年比3.8%減。統計を取り始めた05年以来はじめて前年を下回った。そんな中、20年の歴史がある「情報誌ぱど」が横浜と埼玉の5エリアで発行を週刊から隔週に減らす。業界関係者からは「広告が入らず、あちこちから悲鳴が上がっている」という厳しい実態が聞こえてくる。
「数字より実際はもっと厳しい」
フリーペーパー「情報誌ぱど」を発行している、ぱど(神奈川県横浜市)は2009年5月発行分から、横浜と埼玉の5エリアで発行回数を週刊から隔週に減らす。3月3日に発表した。
雑誌の休刊最新情報 : ネットPR.JP - netpr.jp - 2009年03月05日
最近発表された、雑誌の休刊情報をまとめてみました。
雑誌 - Wikipedia
近年の雑誌を取り巻く状況
インターネットの普及により企業がパソコンや携帯のウェブサイト上でプレスリリースを発表するようになり、雑誌の情報発信機能が重視されなくなってきている。また、読者もウェブサイトで情報発信できるようになったため、情報交換の場としての雑誌の存在意義が失われつつある。
このため雑誌の多くが部数を減らしたり、休刊(ほぼ廃刊の状態になる)を余儀なくされる雑誌も現れ、雑誌不況が深刻化している。
なんか、ネット側の住人が、雑誌や新聞、テレビやラジオの衰退を煽っているネタを見ると、『矜持』ってコトバを思い出してしまいますね...
ホントに、ガンバレ雑誌業界!!
BRUTUS (ブルータス) 2009年 3/15号 [雑誌] | |
![]() | マガジンハウス 2009-03-02 売り上げランキング : おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
■この雑誌について
知的好奇心をくすぐる我流生き方マガジン
■Book Description
特集 猫である。-猫との生活、猫図鑑、猫検定、猫本、猫キャラ、タマ、ニャロメ、猫村さん、他/人間関係377・写真/篠山紀信『アラキラカン』-斎藤環、荒木飛呂彦/みやげもん-佐原張り子/特別付録 猫キャラBOOK、不思議顔の猫・まこほぼ実物大シール
東京カレンダー 2009年 04月号 [雑誌] | |
![]() | アクセス・パブリッシング 2009-02-21 売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools |
![ecocolo (エココロ) 2009年 04月号 [雑誌]](http://images.amazon.com/images/P/B001S9JT5E.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![spring (スプリング) 2009年 04月号 [雑誌]](http://images.amazon.com/images/P/B001QWUYWK.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![MAQUIA (マキア) 2009年 04月号 [雑誌]](http://images.amazon.com/images/P/B001S30HTW.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![東京カレンダー 2009年 03月号 [雑誌]](http://images.amazon.com/images/P/B001O5OGLO.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)

■この雑誌について
生活の季節感を提案する、厳選情緒誌
■Book Description
こんなご時世・味も良し・値段も良しを体現する・努力の店こそ名店なり-鮨屋の誠意/カルティエからIWCまで-2009年新作時計速報/悠々自適な南半球の“通”な旅-シドニー&メルボルン/表紙-竹内結子
広告コピー・ログとは
クリエイティブ・スキル向上のため、テレビや街角で見かけた広告コピーをログってみて、脳ミソ鍛えるプロジェクト。