Googleカレンダーが携帯電話対応に--日本語版も登場 - CNET Japan
Googleは5月24日(米国時間)、オンラインのスケジュール管理サービス「Google Calendar」を携帯電話に対応させたことを同社のブログで明らかにした。日本語版もすでに公開されている。
早速、わがドコモでアクセス…………
ブラウザのcookieがオフになっています。cookieをオンにしてください。
ガックリ………
メールサービスのGmailは使えるのに、なんでカレンダーだけcookieいるんだよぉー!
日本で「ケータイ対応!」を謳うなら、ドコモ対応してからにしてくれよぉー!
なんてこと言ってる間に、
既存の検索アプライアンスを取っ掛かりにして、
メッセージングとカレンダー、掲示板がメインのグループウェアは言うに及ばず、
salesforce.comとの提携によるSFA機能とか、
事例の出てきたイントラSNSなどナレッジマネジメントも取り込んで、
法人ユーザーをどんどん取り込んでいってしまうんだろうか?
恐るべし、Googleアカウント
そりゃ、エンタープライズで食ってるマイクロソフトがビビるはずだ
ITmedia News:[WSJ] Google、MS対抗でSalesforce.comと提携へ
GoogleとSalesforce.comはGmailなどのサービスをCRM製品に統合するかもしれない。
2007年05月21日 16時57分 更新
(ウォール・ストリート・ジャーナル)
インターネット検索大手Googleと、企業向けオンラインサービスの草分けSalesforce.comが、Microsoftにより効果的に対抗するための提携について話し合っている。この件に詳しい筋が伝えている。
GoogleとSalesforce.comが提携交渉,米紙報じる:ITpro
米Googleと米Salesforce.comが提携交渉を進めていると,5月21日付けの米The Wall Street Journalオンライン版が報じた。この件に詳しい複数の関係者の話として報道したもので,両社は提携の詳細について交渉しており,数週間後にも正式にアナウンスされるという。
Japan.internet.com Webビジネス - Google と salesforce.com が提携に向けて交渉中の模様
Google (NASDAQ:GOOG) と salesforce.com (NYSE:CRM) が、競合する Microsoft (NASDAQ:MSFT) に対抗するべく提携に向けて交渉中の模様だ。Microsoft は最近、オンラインサービス市場における Google のシェアを奪おうと、猛烈な攻勢をかけている。
これは、『Wall Street Journal』紙が情報筋の話として報じたもので、同紙の記事によると、検索エンジン界の巨人 Google と、オンデマンド型 (SaaS 型) アプリケーション市場大手の salesforce.com は、今後数週間中にも提携を発表する見込みだという。
米Googleと米SalesforceがMicrosoft対抗で提携を模索 - 米紙報道 | 経営 | マイコミジャーナル
ソフトウェア業界の巨人Microsoftへの対抗のため、インターネット分野の業界リーダー2社がタッグを組む可能性が浮上している。経済紙の米Wall Street Journalが5月21日(現地時間)、GoogleとSalesforce.comの2社がMicrosoft対抗を目的とした提携を模索していると報じた。同紙によれば、両社は現在提携内容の詳細を詰めており、数週間内にも正式なアナウンスがある見込みだという。
Open Tech Press | GoogleとSalesforce.comが提携へ――対Microsoftで共闘か、パッケージ・ソフトvs.ホスティング・サービスの構図が鮮明に
米国ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙の5月21日付けの報道によると、米国Googleと米国Salesforce.comが提携に向けた話し合いを行っているという。
WSJ紙によると、提携形態とその具体的な内容はまだ確定していないが、Googleが提供するホスティング型アプリケーション・スイートの「Google Apps」と、Salesforce.comが提供するオンデマンドCRMアプリケーションが統合される見込みだという。
現在のところ、Google AppsとSalesforce.comのオンデマンドCRMアプリケーションは、きわめて補完的な関係にある。
Google Appsには電子メールの「Gmail」、IM(インスタント・メッセージ)の「Talk」、ワープロ・ソフト&表計算ソフトの「Docs&Spreadsheets」、Webページ作成ツールの「Page Creator」、スケジュール/タスク管理用の「Calendar」などが包含されているが、CRMアプリケーションは含まれていない。
一方、Salesforce.comのオンデマンドCRMアプリケーションには、Google Appsにあるようなオフィス・ツールは包含されていない。
しかし、両社が“その気”になれば、相手の領域を侵すことは簡単であり、両社が互いの角を突き合わせるのは時間の問題と見られていた。
GoogleにはCRMアプリケーションを開発する社内リソースも、CRMベンダーを買収する資金も豊富にあり、Salesforce.comもそれを熟知している。米国スターリング・マーケット・インテリジェンスのアナリストのグレッグ・スターリング氏は、「GoogleがCRMアプリケーションを独自開発したり、CRMアプリケーション・ベンダーを買収したりしないよう、Salesforce.comは提携によってGoogleをつなぎ止めるつもりなのだろう」と分析する。
Google Hacks 第3版 ―プロが使うテクニック & ツール 100選 | |
![]() | Rael Dornfest Paul Bausch Tara Calishain オライリー・ジャパン 2007-04-24 売り上げランキング : 71683 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
BOOKデータベースより
ベストセラー書『Google Hacks』の改訂第3版。Googleブログ検索、Googleマップ、Googleホームページ、Google Analytics、Google Readerなどにも対応しました。新たに利用できるようになった特別構文についての解説を追加し、旧版で紹介したGmailやGoogleデスクトップの利用、携帯端末やGoogleアドワーズの活用方法なども現状に合わせ細部に渡って改訂しました。進化したGoogleをさらに使いこなすためのテクニックが満載です。
目次:
1章 Web検索
2章 Web検索の応用
3章 ニュース検索とブログ検索
4章 Google検索の拡張
5章 Googleマップ
6章 Gmail
7章 Webマスター
8章 Google Web APIプログラミング
付録 Googleに関する情報
MARCデータベースより
進化したGoogleを使いこなすためのテクニックが満載。Googleブログ検索、Googleマップ、Googleホームページなどにも対応。特別構文の解説を追加し、すべての活用方法を現状に合わせ改訂した第3版。