りんごの塔

3Fのシアタールーム ※プレゼンは撮影禁止

Googleでもっと便利にインターネット
アップルストアセミナー
以下、完全に他力本願でサマリ。m(_ _)m
Google Japan Blog: Google プロダクトセミナー @ Apple Store Ginza
2007年4月28日
Posted by Google イベント チーム
以前、開発者向けのイベント 「Google Developer Day」 をご紹介しましたが、「開発者向けだけではなく、一般ユーザーでも参加できるイベントはないの?」という方に朗報です。
進化を続ける Google が提供している様々なサービスの一端をご紹介するセミナーです。
第1回の今回は、ウェブ検索、 デスクトップ検索、Google Earth for Mac やブロガーにおなじみの AdSense(アドセンス)などを取り上げる予定です。講師はグーグル株式会社でシニア プロダクトマネージャーを務める及川卓也ほかを予定しています。当日は、会場でしか手に入らない「Google グッズ」も用意していますので、お楽しみに。
アップル - 直営店 - Ginza
5月9日 (水) - ビジネスデイ 7:00 p.m. - 8:00 p.m
Googleプロダクトセミナー第1回
進化する検索サイトGoogleが提供している様々なサービスを紹介・解説するセミナーイベントです。
第1回は、検索サービス、 Google Earth、 Google Desktop for Mac 、AdSenseなどを取り上げます。講師はグーグル株式会社でシニアプロダクトマネージャを務める及川卓也氏です。 (Special Events)
ITmedia Biz.ID:Google初の一般ユーザー向けイベント、アップルストアで開催
グーグルが日本で初めて一般ユーザー向けの説明会を開催した。グーグル社員がWeb検索はもちろん、Google EarthやGoogleマップ、iGoogleなど各サービスの解説をデモを交えて行った。
2007年05月10日 02時47分 更新
グーグルは5月9日、アップルストア銀座でユーザー向けの説明会を行った。同社が開発者ではなく一般ユーザー向けのイベントを日本で行うのは初めて。席には座りきれないほどの参加者が押しかけ、通路に座ったり立ち見をした参加者も含め、メモを取るなどして説明に熱心に聞き入っていた。
Yunyの鉄は、熱いうちに打て。 - Googleプロダクトセミナー第1回
「Googleプロダクトセミナー第1回」をアップルストア銀座で聞いてきました。
GoogleといえばWeb検索……といっていた時代から幾星霜。いや、ほんとは、日本語で使えたの西暦1999年くらい(たしか)だから、まだ10年はたってない、はず。でも、画面上に地球儀までつくっちゃって。早すぎますよねえ。
〜中略〜
ちなみに、お土産はGoogleのボールペンと豚の貯金箱。
次回は5月30日に同じアップルストア銀座店で開催だそうです。
お土産の「ブタの貯金箱」...なくしました。(泣)
GE Maniacs: Google Earth バージョンアップ (Build 4.1.7076.4458)
皆様は今日の銀座のアップルストアでのGoogleプロダクトセミナーには行かれましたでしょうか?当方はものすごい近いところにありながら、月末決算締め作業ということで、行くことができませんでした・・・土日だったら、絶対に行くところなんですが、非常に残念。当然、そのプロダクトセミナーの中にはGoogle Earthに関するものもあったとか。それに合わせてなのかどうなのか、本日、Google Earthがバージョンアップしたようです。
心中お察し申し上げます。
私事歳時記@はてな - Google プロダクトセミナー @ Apple Store Ginza/101845
30分ほど前に行って、もう15人も並んでいた。
開始時には通路や後ろに立ち見まで出るという盛況ぶり。Googleすげえ。
開始前にAppleのひとがMacの宣伝を。一番前でパソコン開いて座っていたら話しかけられた。
お!Let'snoteの方ですか?^^;
krmBlog | Google プロダクトセミナーに参加してきた
アップルストア銀座にて開催されたGoogle プロダクトセミナー @ Apple Store Ginzaにちょろっと参加してきた。立ち見も出て大盛況。あの会場に120人以上は集まったかな。
WindowsのノートPCを広げている参加者が数名いたのは笑ってしまった。
冒頭のストアマネジャーの挨拶にありましたね。
「この部屋にこれだけのWindowsマシンがあるのは初めてです!(笑)」
IT屋もりたの今時パソコン日記: Googleプロダクトセミナーに参加しました
アップルストア銀座で開催されたGoogle プロダクトセミナー @ Apple Store Ginzaに参加しました。先着順で予約制ではないので、開始50分前頃に会場に着くと、既に5〜6名の方が階段に並んでいました。WBS2.0(株式会社サンブリッジの小川浩氏が毎月開催しているイベント)で何度か来たことがありますが、会場(3階のシアター)は満席で、両側に2列ずつ立見が出る状態でした。(140名位の参加?)
当方は15分前到着でしたが、座れてラッキーでした。
Modern Syntax : Googleが発見した10の事実
基本的にはどーでもいい話なんですけど、これはいちおうメモしておいたほうがいいかもと思いこのエントリーを書くことにしました。
過去ログ: Googleの考え方
Poursuite de la Perfection: 第1回 Google プロダクトセミナー@Apple Store Ginza に行って来た
Googleさんが一般ユーザ向けにイベントをやるとの事だったので、
記念にと思い、行ってきました。
イベント概要
Google Japan Blog: Google プロダクトセミナー @ Apple Store Ginza
詳しい事はこちらの方がまとめています。
Googleでもっと便利にインターネット アップルストアセミナーに行ってきました。 :ブログのタネ
ブログのタネさんがまとめていただいている内容に補足をさせてもらうと、
Google Desktop にMac用が追加されましたよ、
ということ。これは結構使いやすそうだったので、
そのうち試してみようと思う。
〜中略〜
とにもかくにも、グーグルがこういったセミナーを
やるようになったのは変わったなぁ、と思った夜でした。
写真のグッズももらえました。
ボールペンは、その後行った打ち合わせのメンバーにあげちゃいました。
袋とブタの貯金箱が行方不明。
Googleでもっと便利にインターネット アップルストアセミナーに行ってきました。 :ブログのタネ
Google プロダクトセミナー @ Apple Store Ginza
google初のプロダクトセミナーにいってきました。20分前にいったのですが、立ち見になってしまいました。(涙)
12×7席しかないので立ち見がいっぱい。すごく汗をかいてしまいました。
セミナーではウェブ検索、googleアカウント、iGoogle、Google Earth、アドセンス、googleディスクトップについて一通り説明していただきました。
詳報、ありがとうございます。m(_ _)m
MAKOTO3.NET Blog: Apple Store GinzaのGoogleのセミナーで生まれて初めて先頭に並んだ
Google プロダクトセミナー @ Apple Store Ginzaが開催されたので、参加してきました。一般向けとしては初めてのセミナーということだったので、すごく混むんじゃないかと予想して、午後5時頃(スタートは午後7時)、突撃(いや、様子見)。
店内のお兄ちゃんに聞いたら、まだ前のセミナーが行われているので、それが終わってからでも大丈夫ですよ、と言われて、ちょっと肩すかしを食ったので、ずらりと並んでたMacBookを触って、「いいんだけど、ちょっと重いんだよなぁ」と捨て台詞を残したあと、近くのスタバでコーヒーを飲んで時間をつぶし、再度、突撃(じゃなくて、訪問)。
エレベータに乗って、「あ、ボタンどこ、ない、ないじゃん。おしゃれすぎてわからん」と、右往左往してるうちに、3Fのセミナールームに自動的に到着したら、まだ準備中で、「もう少しお待ちください」と非常階段らしき場所のドアの外に出されて、並ぶことになりました。先頭でした(^_^;)
大トリに相応しい先頭ゲット!おめでとうございます。
エレベータが自動運転で各階停止って、あえてどこにも書いてないんですね。
■残る、自力の所感
Mac使ったプレゼンって、カッコイイですね!
Google Earthが動かせるマシンが欲しい...
ブタの貯金箱忘れたの、ジョナサンかなぁ...まだ言うか
■Google AdSenseのキャンペーンやってます。
アカウントお持ちの方は、
登録されているメアドから「adsense-ja@google.com」宛てに、
件名を「Googleグッズ応募」、本文に「ご紹介用No.: 12826」としてメールで応募できます。
アカウントお持ちでない方は、
AdSenseのサイトからサービスを申込み、登録が承認されたら、前記手順で応募できます。
抽選で何かもらえるそうですよ。(ブタの貯金箱かなぁ..)
今すぐ使える Googleサービス完全活用ガイド | |
![]() | 清水 隆夫 佐橋 慶信 佐野 正弘 技術評論社 2007-01-13 売り上げランキング : 40174 Amazonで詳しく見るby G-Tools |





出版社/著者からの内容紹介
検索サイトとして有名なGoogleは、検索以外にもさまざまな
サービスを提供しています。WebメールサービスのGmail、共有機能もあるカレン
ダーサービスのGoogleカレンダー、地図検索サービスのGoogleマップ、世界中の
衛星写真が見られるGoogle Earth、デスクトップ検索やデスクトップアクセサリ
機能を持つGoogleデスクトップ、さらにはオフィスソフトやブログサービスなど
数多くの機能が無料で気軽に使えます。
サービスは日に日に増えており、これらのサービスを意外と知らない人も多い
ことでしょう。
本書では、これらのさまざまなGoogleのサービスを徹底的に活用する方法を紹
介します。
はい、レッツノートの者です(^^
課長007さんもあの会場にいらっしゃったんですね。うーん、どの方だろう...(笑)
今度紹介してください。
■遼遠さん
同じく最前列でしたよ。^^;