
地下鉄の中吊り広告
2着とはいえ、スーツの広告が7万円を超えてきました。
“いざなぎ景気越え”、“デフレ脱却”というトレンドを示す要因であればよいのですが…
あるいは、高島屋さん(宮内庁御用達)ならではの、“格差社会”到来を裏付けることになるのでしょうか?
ちなみに我が家は、ボーナス出てもスーツにまわす余力はなさそうです。
(T_T)/~
ニッポン、ほんとに格差社会? 最新データから見えてくる「日本の常識」ウソ、ホント30問 | |
![]() | 池上 彰 小学館 2006-10-11 売り上げランキング : 7646 Amazonで詳しく見るby G-Tools |





出版社/著者からの内容紹介
日本は本当に格差社会?常識のウソを大検証
日本は本当に格差社会なのか? 本当に少子化国家なのか? 元NHK「週刊こどもニュース」の池上彰が、新聞、テレビから伝えられる「ニッポンの常識」を最新データをもとに診断。世界の国々と比較することで、「日本はこんな国」と漠然と信じてきた「常識」が、劇的に覆ります。項目は、「日本人は貯蓄好き?」「女性の社会進出は進んでいない?」「郵政民営化は先進国では常識?」など「30題」。池上彰が○×形式で平易、そして明快に解説します。目から鱗になること請け合い。これがほんとの「ニッポンのかたち」!
MARCデータベースより
元NHKニュース・ジャーナリストの著者が、新聞・テレビから伝えられる「日本の常識」のウソ・ホントを、最新データをもとに解き明かす。これがほんとの「日本のかたち」!
戦争経済(ウォー・エコノミー)に突入する日本―見せかけの「景気回復」の陰で国が企んでいること | |
![]() | 副島 隆彦 祥伝社 2006-09 売り上げランキング : 38837 Amazonで詳しく見るby G-Tools |





BOOKデータベースより
歴史(昭和恐慌)は繰り返す。「世界同時株安」から統制経済へ。75年前と同じ道を今また日本は歩み始めた。
目次:
序章 戦争が統制する国民経済
1章 世界同時株安は波状的に襲う
2章 昭和恐慌(昭和5年)は繰り返す
3章 世界覇権と「日・米・中」経済の行方
4章 戦争は公共「破壊」事業である
終章 有事に備える資産の守り方
MARCデータベースより
米軍再編の費用3兆円を貢ぐ日本、さらなる重税国家への道、世界同時株安から統制経済へ…。昭和恐慌と同じ道を再び日本は歩みはじめた。見せかけの「景気回復」の陰で国が企んでいることとは。「戦争経済」を解説。