この国では、「コンプライアンス」って流行語で終わるのかね?
前福島県知事を逮捕
福島県の公共工事を巡る談合事件で、佐藤栄佐久前知事の実弟、佐藤祐二被告=刑法の談合罪で起訴=が経営する紳士服製造販売会社が、中堅ゼネコンの水谷建設から計約9億7000万円を受領したとして、東京地検特捜部は23日、佐藤前知事を収賄容疑で逮捕した。
談合しました―談合大国ニッポンの裏側 | |
![]() | 加藤 正夫 彩図社 2005-03 売り上げランキング : 169225 Amazonで詳しく見るby G-Tools |




BOOKデータベースより
「今回のチャンピオンはうちがやるということで…」談合は常識 参加しないと仕事がない!業界から干される。
目次:
第1章 ガサ入れ!
第2章 誰が談合をつくるのか?
第3章 落札予定価格をさぐれ
第4章 避けられない談合業者への道
第5章 大荒れ現場説明会
第6章 談合元締めVS談合破り
第7章 責任をなすりつけあう役員たち
第8章 指名停止で倒産するか?
第9章 ニッポンから談合が消える日
MARCデータベースより
平成15年9月6日、午前8時45分。警察の強制捜査が入ったのである…。なりゆきで警備会社の経理マンとなり、いつの間にか談合を手伝わされるハメになった著者が、談合システムや具体的な実例を紹介。
入札関連犯罪の理論と実務 | |
![]() | 郷原 信郎 東京法令出版株式会社 2006-02-17 売り上げランキング : 126353 Amazonで詳しく見るby G-Tools |



BOOKデータベースより
談合関連事件捜査の第一人者による実務書。競売入札妨害罪の構造と談合システムを徹底分析。
目次:
第1編 序論(公共調達制度の歴史的経緯
競売入札妨害罪の制定経過)
第2編 競売入札妨害罪の構成要件とその解釈(保護法益としての「公の入札の公正」
談合罪 ほか)
第3編 公共調達をめぐる談合システムの構造と歴史的経過(戦後の談合に対する制裁・処罰の経過
「談合システム」の構造的要因の分析 ほか)
第4編 競売入札妨害罪の捜査実務上の問題と検討(「公正なる価格を害する目的」の立証)
特別補講 経済事犯の動向と犯罪捜査の実務
MARCデータベースより
競争入札妨害罪のうち入札に関連する犯罪である談合罪及び入札妨害罪についての解釈上の問題を整理・検討し、その背景となっている制度的、社会的問題などを分析のうえ、捜査実務及び立証に関する実務上の問題を整理する。