

2月にも参加した、クロスメディア・モバイルマーケティング、モバイルコマース関連のカンファレンス『with Mobile 2006 FALL』に参加中
今回の試みとして、専用のケータイサイトでガイドしてくれるそうなんですが、欲を言えば来場者と講演者との対話機能なんかができるといいですね
http://wm2006.jp/ ← 既に閉鎖?
PCサイトはこちら
成功事例でみるモバイルコマース&プロモーション―顧客獲得からケータイ通販まで | |
![]() | 宣伝会議 宣伝会議新社= 宣伝会議 2005-09 売り上げランキング : 31293 Amazonで詳しく見るby G-Tools |




「BOOK」データベースより
モバイルマーケティングやコマース業界各社の最新動向や、携帯通信事業者の今後の方向性、モバイルマーケティングで成功した企業の事例などを、幅広くご紹介し、気軽に手に取って読んでいただける、紙の「本」の必要性を強く感じ、本書の出版を企画いたしました。
目次:
第1章 モバイル活用・モバイルコマースの「現在から未来へ」―クロスメディア・マーケティングとアフィリエイトサービス
第2章 モバイルコマースの新潮流
第3章 携帯を活用する販売・販促成功事例
第4章 モバイルを使いこなす 目的別・手法別5つの方法とノウハウ
第5章 携帯電話活用で劇的に変わる店舗での決済と販促手法―電子マネーの台頭
第6章 本書登場のモバイル関係キーワード
付録1 ケータイ活用に必須!個人情報保護法「理解運用ガイド」
付録2 ビートレンドBeMss活用法紹介
「MARC」データベースより
DELL、NTTドコモ、au・KDDIのコマース戦略とは…。モバイルマーケティングやコマース業界各社の最新動向、携帯通信事業者の今後の方向性、モバイルマーケティングで成功した企業の事例などを幅広く紹介する。
クロスメディア・マーケティング―モバイルが変える統合マーケティング | |
![]() | 宣伝会議 宣伝会議新社= 宣伝会議 2005-06 売り上げランキング : 78750 Amazonで詳しく見るby G-Tools |



BOOKデータベースより
企業が既存メディアの活用を考えていればよいだけの時代は終わった。今、必要なことは「いかにしてメディアをブレンドして消費者とコミュニケーションを図っていくのか?」マスメディアから「クロスメディア」へ。その鍵は8,000万人の30cm以内に24時間存在する「モバイル」が握っている。
目次:
第1章 クロスメディア時代のマーケティング像
第2章 ケーススタディ
第3章 掲載・記載事例でみる「とくナンバー」の活用術
第4章 クロスメディア・マーケティング環境を示す最新データ
第5章 モバイル、クロスメディア活用のための最新キーワード
第6章 日本/世界のモバイル広告賞
付録
MARCデータベースより
企業が既存メディアの活用を考えていればよいだけの時代は終わった。今、必要なことは「いかにしてメディアをブレンドして消費者とコミュニケーションを図っていくのか?」 新しいマーケティング手法の実践書。