シスコの「顧客中心経営」の一端を垣間見れたらなぁ、と願いつつ...
ご担当さん、他拠点に行ってしまったらしい。(爆)
小職の待つ拠点ではなく、別の拠点の受付から電話がきました。
シスコ 「何階ですか?」
課長007「そのビルじゃないんですけど...」
「アポ確認のメールに返信した時、シグネチャに住所記載しておきましたよねぇ...」
シスコ 「申し訳ありません!すぐ向かいます!!」
「課長様はネットワーク機器の選定に携わっていらっしゃるんですか?」
課長007「マーケティング課なので、ネットワーク機器の選定・調達とかは...」
シスコ 「そうでしたか!」
シスコ 「最近はエントリー・レベルの商品を充実させるなど...!!」
課長007「ふぅ〜ん...」
アポは10時、会えたのは11時、お見送りは11時20分...
多分、このご担当だけに起きている現象であって、他の皆さんはこんな無駄な時間使ってないと思いますし、このご担当もプロパーではなく最近流行り(?)のテンポラリだったりするんだとは思うんですが、
これじゃブランドがたがたになりませんか?!

--------------------------------------------------------------------------------
シスコシステムズ:残るは中堅・中小企業市場の攻略
〜〜〜コマーシャル営業本部は、週2回程度、中堅・中小企業の経営層をターゲットとしたセミナーを開催しており、そこで集まった見込み客を2次販売店に紹介し、営業を支援する〜〜〜
--------------------------------------------------------------------------------
ブランド、会社の名前、私の場合は店の名前を背負ってるって、こういうことですよね。
身につまされる思いです。
がんばろ!
先日はコメントありがとうございました。
拙いのですが、返事を書きました。
TBさせてください。