仮に、不動産や金融に代表される成金の多くが「成功の証」と称してフェラーリに乗っていたとして、彼らがバカにされることはあってもフェラーリのブランドはゆるがない。
ということではあるのだが...
YouTube - サビテナイ?
やはり、これはヒドい。
まず、下記ブログでコミュニティサイトとやらを知り、
ヤマサ醤油 「鮮度の一滴」 ううむ、これは革命かも - 日日是精進〜わたなべ企画事務所物語 - Yahoo!ブログ
この新商品の市場投入にあたって、消費者が抱える心理的壁を取り払うのはコミュニケーションである。
ヤマサ醤油では、この「鮮度の一滴」についてのコミュニティサイトを立ち上げた。
アメブロガーと並んでYahoo!ブロガーがイタイ件は置いといて、コミュニティサイトにいってみた。
ヤマサ鮮度の一滴コミュニティサイト:トップ |

こうなれば、titleタグがヒドいところなどはどうでもいい。
ここで、先ほどの『公式チャンネル』を見つけてしまったわけです。
ヤマサ 丸大豆しょうゆ 1L | |
![]() | ヤマサ 売り上げランキング : 1792 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
この一連のコミュニケーションから醸造されるのがこのメーカーのブランドなのだ。
それはフェラーリでもワイングラスでもない。
自戒を込めて備忘ログ。
大失敗!―成功企業が陥った戦略ミステイクの教訓 | |
![]() | Jack Trout おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
■目次
企業はこんなミステイクに、高い授業料を払わされている
自社の成功の基本を忘れてしまったゼネラル・モーターズ
未来の幻想に囚われてしまったゼロックス
強力な競争相手を過小評価し、ナンバー・ツーから転落して消えてしまったディジタル・イクイップメント
フォーカスしなかったために窮地に立ったAT&T
競争相手を無視すれば、元祖でも危ないことを証明したリーバイス
勝ち取った自社のポジションを進化させることができなかったクレスト
ナンバー・ツーのバーガー・キングは、ナンバー・ワンのマクドナルドの弱点攻撃を続けるべきだった
ブリヂストンは、死にかけのファイアストーン・ブランドを切るべきだ
ブランド戦略のまちがいで、チャンスを危機に変えてしまったミラー社〔ほか〕
■出版社/著者からの内容紹介
同じ失敗を繰り返すのは愚かだと、誰でも思います。しかし、失敗の本質が正しく理解されていないために、世の中ではそれらが繰り返されているのです。
営々と築き上げてきたブランドの名声なのに、その転落は、一瞬にして始まり、一瞬にして終わります。
本書が示す超一流企業の貴重な経験で、当事者感いっぱいの疑似体験をしてみてください。
きっと、重大な戦略の失敗を未然に防ぎ、成功に導く、大きな助けとなります。
■内容(「BOOK」データベースより)
同じ失敗を繰り返すのは愚かだと、だれでも思います。しかし、失敗の本質が正しく理解されていないために、世の中ではそれらが繰り返されているのです。あなたは、あなたの会社は、戦略ではまず失敗しない―そんな自信がありますか?あなた自身の、あなたの周辺の、経験に学ぶだけで、失敗を避けるに十分だ―そう思いますか?―本当ですか?営々と築き上げてきたブランドの名声なのに、その転落は、一瞬にして始まり、一瞬にして終わります。本書が示す超一流企業の貴重な経験で、当事者感いっぱいの擬似体験をしてみてください。きっと、重大な戦略の失敗を未然に防ぎ、成功に導く、大きな助けとなります。
■内容(「MARC」データベースより)
営々と築き上げてきたブランドの名声なのに、その転落は一瞬にして始まり一瞬にして終わる。超一流企業の実例をあげながら、重大な戦略の失敗を未然に防ぎ、成功に導く方法を解説する。
■著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
トラウト,ジャック
アメリカで最も著名なマーケティング会社の一つであるTrout&Partners社社長。12か国にオフィスを持ち、そのクライアントにはAT&T、IBM、メリルリンチ、サウスウエスト航空などのフォーチュン500社の企業が名を連ねる
■島田 陽介
(株)島田研究室代表。専門は、流通業・外食業のマーケティング、経営戦略。米国流通業にも詳しく、毎年5月と10月の米国視察セミナー、6月と11月の戦略提案セミナーのほか、年間数回のセミナーも開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)