“Marketing”って、単語としては日本語に翻訳できていないようなんですね。
当社セミナーの講師にお招きした某SFAベンダーの会長もそうおっしゃっていました。
そこで私は単純に“マーケティング=営業”と解釈するようにしています。
「おいおい営業はSalesだろう!?」とおっしゃる方もいるかもしれませんが、辞書を見ると“Sale=販売”ですよね。
“営業”すなわち『事業を営む』ために行うことすべてをマーケティングと捉えるとすると、いわゆる商品やチャネル/パートナーの開発、広報宣伝や販売促進などマーケティング・セクションの一般的なスコープに留まらず、資金調達や投資、下手すると生産・販売活動そのものもウォッチしながら活動しなくてはいけないんですね。
そう考えると途方に暮れてしまいそうですが、ドラッカーさん曰く「マーケティングの究極の目的は“販売しなくても売れるようになる”こと」とおっしゃってくれているようですので、全世界の経営者と共にその究極の目的達成に向けて地道にコツコツとトライ&エラーを繰り返していこうと思います。
P.S.
「愛の4次元ぽっけ」さんはリクルーティングにあてはめていらっしゃいました。