有言不実行
イイですねぇー
言うだけ大臣
痺れますねぇー
それに比べて
有言実行
なんか暑苦しいですねぇー
B型っぽくないですねぇー
我が家のご長男、明日8日から新学期なわけですが、
この時間にまだ、冬休みの宿題やっていらっしゃいます。
確か冬休み入りした時に、「この冬休みこそ、年内に宿題終わらせるぞ!」って息巻いていたわけです。
はてさて、自身の過去を振り返ってみると、夏休みとか冬休みの宿題なんてものをまともに提出した記憶がまったくないんだけれども、そもそも宿題なんてものがあったのかさえ覚えておりません。
不言不実行
ですね。
面白くもなんともないですね。
ミッションは認識してるけど、コミットなんてする気がない。
みたいな
だから、こんなオトナになっちゃうんですねぇー
(;´д`)
有言実行(A)、有言不実行(B)、不言実行(C)、不言不実行(D)の4つを、高く評価できると思う順番に並べてください。 - 人力検索はてな 2006-03-04
有言実航―ムシキングジェットが飛んだ夏 | |
![]() | むらた おさむ 文芸社 2008-12 売り上げランキング : 412041 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
■ 目次
ワールドからジェットへ
フライハイ・プロジェクト
「ムシキングって、何ですか?」
アプローチ
バトンタッチ
「有言実行」
夏の家族キャンペーン
そんなはずはない
ゴールデンウィーク、沖縄
「飛ぶんですね」〔ほか〕
■内容(「BOOK」データベースより)
「ムシキングって、何ですか?」からのスタート。このプロジェクトは実現できるのか…!?子供たちに大人気の昆虫バトルゲーム「甲虫王者ムシキング」。しかし、それを飛行機にするなんて?プロジェクト担当者が語る渾身のプロジェクト実録レポート。
■著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
むらた おさむ
本名・村田理。1973年、東京都生まれ。幼少時代はギリシャのアテネで育つ。小さい頃から習っていたピアノを認められ、大学卒業後、サウンドクリエーターとしてセガに入社。多数のヒットソフトのサウンドを制作。その後社内異動にてプロデューサーとなり、ムシキング関連プロジェクトのほか、既存ビジネスの枠にとらわれない手法で多数の大規模イベント、コスメブランド立ち上げなどを成功させる。2008年3月にセガを円満退社。現在フリーランスとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)